☆モカとチャイABOUT SHOP

モカとチャイは株式会社カレント直営の、珈琲豆・紅茶葉・中国茶の小売専門店です。
「ご家庭やオフィスでもっと美味しい珈琲を!」をモットーに、世界各国の高品質なスペシャルティーコーヒーからお得なブレンドコーヒーまで、各種取り揃えております。 お客様のニーズにあった量のお買い物ができ、笑顔あふれるスタッフがお待ちしております。
また、紅茶の品揃えも充実しております。 人気のフレーバーティーから、茶園指定の高品質な茶葉、 三角ティーバッグ等、こちらもお客様のニーズに合った紅茶をお選び頂けます。

  • 珈琲豆・紅茶葉小売店 モカとチャイ

    珈琲豆・紅茶葉小売店モカとチャイ

    愛知県豊橋市三ノ輪町本興寺3-57
    TEL/FAX:0532-63-5333
    9:00~20:00(年中無休)

  • たくさんの世界のお菓子たち

    たくさんの世界のお菓子たち

    見ているだけでも楽しくなっちゃう輸入菓子。そんな世界のお菓子を約120種類ご用意致しました。とってもカラフルで選ぶのも迷ってしまいそうです。
    珈琲や紅茶と相性が良さそうなお菓子もいっぱい!是非見に来て下さいね。

☆イベント情報EVENT INFOMATION


新商品紹介

モカとチャイ オリジナル水出しアイスコーヒー!

モカとチャイ
オリジナル水出しアイスコーヒー!


水500ccにコーヒーパック1袋を入れ、
冷蔵庫で1晩寝かせれば出来上がり!
美味しい水出しコーヒーが楽しめます!

・40g×6袋入り
・40g×25袋入り

ホームバリスタコーナー新設!自分だけのオリジナル珈琲を自分流に作って味わいませんか?あなたが選んだ世界の珈琲生豆を、自宅で「焙煎」「ピッキング」「ブレンド」「淹れる」「味わう」までを、モカとチャイがお手伝いいたします!

☆豆知識:紅茶のしおりKNOWLEDGE OF THE TEA

紅茶葉を購入する際、商品名に「FOP」とか「PS」とか付いているのを目にしたことがありませんか? 実はこれ、紅茶のグレード(等級)を表す言葉なんです。 紅茶を楽しむスタイルは人それぞれ。 でも、せっかく美味しい一杯を入れるのなら、自分の好みに合った紅茶や、その時の気分に合った紅茶を楽しんでみたいと思いませんか?
美味しい紅茶は一種類だけではありません。 飲む人が変われば、当然好みも変わります。 それぞれに合った一杯を見つけるためには、どんな種類の紅茶があるのかを知ることが大切です。

葉の部位による名称と生葉の摘み方

葉の部位による名称と生葉の摘み方

茶葉のグレード

茶葉のグレード(等級)とは、一般的に「茶葉の形状」と「大きさ」を表す言葉となります。

フルリーフ・タイプ
(全葉タイプ)
フラワー・オレンジ・ペコ
(FOP)
特有の花のような香りを持つので、フラワリーと呼ぶ。10~15mmの長さがあり、芽を多く含む。アッサムやダージリン茶によく使われる。
オレンジ・ペコ(OP) 形状は細く、ヨリがかかっていて大型で長い。チップを多く含み、水色は明るい。インド系の茶葉に多い。
ペコ(P) オレンジ・ペコに次いで長く、やや太い。長さは5~7mm程度のものが多い。水色は濃く深い。味は強く、コクがある。
スーチョン(S) 語源は中国語で「植物の小さな種」を表す。葉は太く丸みを持った形状。水色はやや薄い。味は刺激的。
ブロークン・タイプ
(粉砕タイプ)
ブロークン・オレンジ・ペコ
(BOP)
オレンジ・ペコをカットしてふるいにかけ、2~3mmの形状に揃えたもの。チップを多く含み、味はまろやかでコクがある。水色はオレンジ系の赤色で透明度が良い。スリランカ茶に多い。
ファニングス

ダスト
ブロークン・オレンジ・ペコ
ファニングス(BOPF)
ブロークン・オレンジ・ペコより小さく、1mm程度の大きさになる。水色が濃く出る。味は強く、コクがある。ミルクティー用によく使われる。
ファニングス(F) ブロークン・オレンジ・ペコをふるいにかけた際、下の方に落ちていく小さな葉のこと。水色は深く沈んだ色。味は重く渋みがある。
ダスト(D) ふるいにかけ、一番下に溜まった葉のこと。粉状で水色は黒っぽく透明度も悪い。渋みが強く、重い。ミルクティー用・ティーバッグにも使われる。
CTC茶 シーティーシー(CTC) 茶葉のグレードではなく、リーフティーをCRUSH(押し潰す)、TEAR(引き千切る)、CURL(粒状に丸める)するCTC製法で顆粒状に作られた状態の茶葉。インドのアッサム、ケニア茶に多い。

ダージリン紅茶 3つのシーズン

ファーストフラッシュ

4月上旬から摘む一番茶葉のことで、その年の旬の紅茶。少量しか採れないので希少価値が高く珍重されます。

セカンドフラッシュ

二度摘み茶葉のことで、5~6月の2回目に成長した茶葉で作るものです。気温と日照に恵まれて、味や香りはファーストフラッシュよりも強く、ダージリンの最高級品とも言われています。

オータナムル

秋摘み茶葉のことで、10~11月の最後に採れたものをオータナムルと言います。強い渋みと個性のある風味は、ミルクティーとしての用途が多く、ヨーロッパでは人気があります。

☆お問い合わせ・アクセスCONTACT & ACCESS

商品のお問い合わせや相談等、電話・メールで受け付けております。お気軽にどうぞ。

モカとチャイ

珈琲豆・紅茶葉小売店モカとチャイ

愛知県豊橋市三ノ輪町本興寺3-57
TEL/FAX:0532-63-5333
【営業時間】9:00~20:00(年中無休)